旦過市場

【訪問時期】2013年6月、2015年9月

旦過市場(たんがいちば)は福岡県北九州市にある市場です。
北九州市の中心部近くにあり、小倉駅から歩いて行くことができます。
市場の起源は大正時代の初めとされており、
歴史を感じるというか、ノスタルジックというか、
昔ながらの独特の雰囲気があります。
また、市場の中はちょっとした迷路のようで、
ただ歩くだけでも楽しいです。

こちらが北九州市民の台所、旦過市場の入り口です。
ちなみに、右隣にあるスーパー「丸和(まるわ)」は
日本で初めて24時間営業を始めたスーパーだそうです。
(なお、現在は24時間営業は行っておりません。。 _(:3」∠)_)

なんだかんだ、昼間は結構にぎわっています。
狭い通路の両側にたくさんのお店がひしめいています。

ただの一本の通路ではなく、
市場の途中でいくつか分かれ道があります。

万国旗がなぜ?!
まあ、いいか。
それにしても、
なんだか映画のセットというか、別世界に迷い込んだかのよう。

以下は別の時間帯に再度訪れた時のこと。
記憶があいまいですが、確か夕方ごろで、
営業時間外ですでに結構なお店が閉まっていました。

この「大學堂」という建物は、
地元にある、北九州市立大学の学生が運営している施設です。
ここで白米がよそってある丼ぶりを買って、
市場で売っている食材を自由にのせて食べる「大學丼」が有名です。
水曜日と日曜日・祝日は定休日なので要注意。

あいにくこの日は定休日でした。。

↓リベンジで行って食べた大學丼!
 ついつい買いすぎてしまいました!!
 もちろんおいしかったです!

市場の終点らへん。
ちょっとした探検みたいでした。

実はこの旦過市場、2021年度から再開発が行われるとのこと。
老朽化等いろいろ現実的には問題があるのでしょうが、
この独特の雰囲気が無くなってしまうとちょっと寂しいですね。
ぜひ間に合う方は一度訪れてみてはどうでしょうか?

参考情報

※以下2021年1月現在の情報です
【関連サイト】
 旦過市場事務局HP
 大學堂HP
【アクセス】
 JR小倉駅徒歩約10分
 北九州都市モノレール 旦過駅 すぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です